各団員の個人ページへ
トップページでも述べたとおり、ホネホネ団のネット上の情報は、各団員による個人ページからの発信がメインです。今後もそうであってほしいな…そうだと便利だな…ということで、それらのサイトを紹介します。
(すべて外部リンクです。)
- 事務局長・和田学芸員のサイト【和田の鳥小屋】
公式ウェブサイトベータ版が載っているのがここ。博物館の活動・動物調査などの情報が満載です。ホネホネ団速報としてはサイト内のブログ「日記風覚え書き」やツイッターを覗くのがおすすめです。 - 顧問・樽野学芸員のサイト【第三紀動物園】
古生物屋で大型ホネ屋の樽野顧問のページ。古生物中心ですが、骨格標本の作り方など、現生の骨に関する情報も豊富です。 - 衛生部長・獣医師UN団員のサイト【浦野動物病院】
病院案内以外のコンテンツが妙に充実しています。「なにわホネホネ団」でネット検索をすると、このページが最もよくヒットすると思います。公式ページと間違われることもしばしばあったとか。そのくらい、ホネホネ団発足時から充実した活動記録を載せ続けています。解体中の写真も容赦なく載っています。
【2011.5追記】サイト移転にともない、「動物病院」と「それ以外」を分けた旨の連絡が入りました。上記のサイトは「浦野院長の世界」というタイトルです。動物病院の公式HPはこちら。 - 博物館ネコの手部隊(自称)・TM団員のブログ【教育スタッフのお仕事雑記帳】
ホネホネ団活動を含め、博物館での仕事ブログを綴っています。ここに載せている皮剥き写真も、ちょっと容赦ないかもです。 - 「ホネ通」編集長・SA団員のサイト
骨格標本の画像ギャラリーです。標本の出来栄えもさることながら、写真も大変美しいです。イベント出展の際にはこれらの標本を展示しつつ、皮剥き実演も披露しています。 - 馬場哲平氏一家によるインターネットラジオ【JOBBB】
大阪・千里の馬場家から家族ぐるみで発信しているインターネットラジオです。パーソナリティの哲平さんによる「ホネホネたんけん隊」ボラボラでは展示室の様子を、ホネホネ団入団試験ボラボラでは自ら受験した時の体験談を聞くことができます。放送だけでなく、写真も併せてお楽しみ下さい。
【2011.6追記】この度、馬場さんは正式に団員となりました。入団試験の様子は再々試験ボラボラ(2011/06/24)でどうぞ。
